アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>日本文学百景_第八回>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 臼田坂下でバスを降りると雨が落ちてきた。傘を広げ、あじさいの咲き零れる坂道を上がっていく。雨脚は少しずつ強くなり、歩道を光らせながら私の靴を濡らしはじめた。目指すところはこのあたりのはずだと右手に折れると、さらに急坂が続いている。表通りの喧騒がうそのように人影のない上り坂の途中、マンションのエントランス前に、石坂洋次郎の説明版をみつけた。そこには「かつて石坂は臼田坂下にあった九州閣に下宿していた。九州閣は瀟洒なアパートで、文化人が好んで住んだ」とある。説明版は川端康成のそれと並んで、雨に煙る周囲の木々の影を映して佇んでいた。石坂洋次郎が馬込臼田坂下(新井宿)に妻子とともに移り住んだのは大正13年、まだ慶応義塾大学の学生だった。

 『海を見に行く』はその頃書かれ、『三田文学』に掲載された短編。池上に近い小さな家で妻と幼い息子とともに暮らす若い苦学生「私」の独白だ。「私」は学生結婚をして妻の実家からの仕送りでやっと生活しているが、ふたり目の子どもがもうすぐ生まれる。短編は「トゲの多い小魚を上手に食べる女は世帯持がよろしい、とみてきたような嘘を言ってのける奴……」という書き出しではじまる。もちろん女房のフク子のことだ。フク子の生活態度や容姿までが、神経質に細かく描き出され、フク子との言い争いの場面が展開される。「誰がみたって可笑しい」容貌の妻が、ふくれっつらをして魚の骨をしゃぶっているが、これから子どもたちがたくさん生まれ、「共々白髪になるであろう」と考えると、「涙の絡んだ悔恨が胸をしめらせてならない」のだ。そんな、日々の糧にもこと欠く貧しい家庭に「私」の友人室田が転がり込んできて、夫婦仲はますます険悪になる。短編の最後、「私」と室田は芝浦の埋立地に海を見に行き、「私」は酔って草地に寝ている室田のうえに、「埋葬だ」といいながら枯草をむしってふりかける。
 妻は「私」の投げつける罵詈雑言に負けじと反発してくる。けれども、さんざん妻をののしりながら、妻には教養や学問があり互角に夫婦喧嘩ができる才媛であることを「私」は密かに自慢に思っている様子だ。故郷を飛び出して転がり込んできた友人、実生活には疎く浮世離れした室田にも、「私」は暖かな友情を感じている。「私」は、妻にも子どもにも友人にも、敢えていえば家族愛ともいうべきものを感じているような気がする。

 昭和30年代、中学生だった私は、『若い人』や『青い山脈』『陽のあたる坂道』それに『あじさいの歌』『雨の中に消えて』などを楽しく読みふけったものだ。当時、映画やテレビドラマで放映される石坂洋次郎の青春物は、華やかで進歩的で明るかった。私にとって長いあいだ、石坂洋次郎は一連の青春物を描く作家として心に刻み付けられていた。けれども、40歳を過ぎてから短編『海を見に行く』を読み、ずっと抱いていた石坂洋次郎の作家像が根底から覆されたような気がした。石坂洋次郎は、青春物を書くだけの作家ではなく、本質は、人間の悲しさや生きることの苦しさを描く純文学者だ。

 石坂の友人、津川武一の著書『石坂洋次郎の文学・その光と影』に石坂文学のことが詳しく書かれている。津川は石坂と同郷の津軽出身の文学者だが、医師でもあり、戦後代議士にもなった人だ。津川は石坂の暗い自虐的な作品群をあげ、葛西善蔵(1887〜1928・結核で41歳で没)からうけた影響を多く指摘している。『青い山脈』や『若い人』などに代表される青春物のイメージとかけはなれた、人間の根底にある浅ましさ、無知ゆえの悲しさに取り付かれた石坂は、陰湿な血縁相姦を扱った作品をいくつも残している。若い頃の石坂は私小説家であり、風俗小説家であったともいえるだろう。

 石坂洋次郎は、青森県弘前市で生まれた。大学卒業後郷里に帰り、弘前高等女学校の教師となり、翌年から横手高等女学校、さらに横手中学校で教鞭を執る。その間、『三田文学』に妻との心理的葛藤を描いた『海を見に行く』を発表し、注目を浴びる。33歳で発表された『若い人』が三田文学賞を受け、36歳で『麦死なず』が認められて、作家としての名声を得た。39歳で郷里から東京の田園調布に転居し、本格的に小説家の道を歩みはじめる。戦後は現代の若者を描いた青春物が一世を風靡し、昭和41年66歳で菊池寛賞を受賞、『わが日わが夢』『石中先生行状記』などの名作を残し、86歳で生涯を閉じた。

 夕暮れ時、雨が激しくなった。うっかり開けておいた寝室の東向きの窓から雨が吹き込み、慌てて窓を閉めた。梅雨はいつ明けるのだろうか。それにしても近頃まれに見るどしゃ降りで、樋から雨水が滝のように落ちている。すさまじい雨音の向こうから、雷鳴が地を這うように近づいてくる。窓ガラスの外、南の方角を眺めれば、かつて若い石坂夫妻が住んだ文士村の辺りが、強い雨脚に白くかすんでいる。

【参考】
馬込文士村ガイドの会
秋田県横手市の観光情報(石坂洋次郎文学記念館)

石坂洋次郎(1900-1986)

青森県弘前市出身。慶応義塾大学文学部国文科卒業。
1933年、教員生活の傍ら執筆した『若い人』が「三田文学」誌上にて発表され大好評を受ける。
1938年、教員を辞職。
『青い山脈』『陽のあたる坂道』『あいつと私』『光る海』等を多数著する。「青春もの」の名手としての地位を固いものとし、「百万人の作家」と呼ばれるまで万人に受け入れられる作家となった。
1966年、菊池寛賞受賞。
『海を見に行く』は初期の頃の作品。現在は絶版されており新書を求める事は不可能。図書館または古書店にて昭和40年代に刊行された「石坂洋次郎文庫(新潮社)」を索引・探訪するとよい。





東京都生まれ。青山学院大学卒。
1982年よりスペインに6年、1995年よりオーストラリアに4年、2000年よりイギリスに6年在住。
好きな作家に折口信夫、素木しづ、福永武彦など。
2001年2月より5年半、ベストライフ・オンラインに「イギリス便り・物語の国から」、2006年9月からは「本で読む名画・名舞台」を連載。
著作に「チップス先生の贈り物〜英文学ゆかりの地を訪ねて〜」(2007年/春風社刊)、「わしといたずらキルディーン」(2008年/春風社刊)

バックナンバー

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム