アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>日本文学百景_第八回>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題



 馬込の入り組んだ坂道もひっそりと秋の気配だ。静かな住宅街の陽だまりに淡いむらさき色の萩が咲きこぼれている…。臼田坂上から横道を入った四つ角に、稲垣足穂が暮らした家の跡がある。衣巻省三とふたつ並んで解説板がたっているが、そこに「足穂は衣巻省三の家に転がり込んだ居候だった」とある。詩人衣巻省三は足穂の関西学院時代の同窓生、昭和5年、足穂は恩師の佐藤春夫のもとを去りここで半年ほど暮らし、その後各地を点々とした後、昭和11年再び衣巻のもとに同居する。
足穂は関西学院卒業後、飛行機操縦士を夢見て上京するが果たせず、17歳ごろから書き溜めた掌編小説(短編よりさらに短い小説の形態)のうち68編を選んで、大正12年に『一千一秒物語』と題して発表する。それはその後の足穂の小説の土台となった作品、それによって佐藤春夫の知遇を得て作家の仲間入りをした。一時はモダンボーイともてはやされたが次第に生活に困窮し、酒におぼれる日々が続く。しかし、戦後は『少年愛の美学』で第1回日本文学賞を受賞し、世間の注目を集める。昭和52年10月25日京都にて没。…萩の花が揺れて細かい花びらを散らすと、説明板の上にちらちらと影が落ちる。そうだ、あと数日で足穂の命日がくる。

 『夢がしゃがんでいる』という初期の作品は、いかにも足穂らしい題名だ。通学途中の三叉路に三角形の洋館が建っている。薄い緑色に塗られた2階建てで何に使われているのか見当がつかない。一見無人の廃墟に見えたが、きっとだれか不思議な人物が住んでいて、ジキルとハイドみたいに、夜中に出入りするのだろうと思っていた。しかしある日やはり人間は住んでいないのだと気づく。「いったい何が棲んでいるのだろう」という問いかけに、友人は「都会の夢が棲んでいるのさ」と答える。その日の帰りに2階を見上げ、そこにいるだろう夢の形を想像する。綺麗に整頓された緑色の部屋のなかで、夢はいったいどんな格好をしているのだろう。白い鬚をのばした老人の姿をして、不等辺三角形の部屋の真ん中にしゃがみこんでいるのか、ピンクのワンピースを着た少女の姿をして踊っているのか、それとも捉えどころのないお化けのようなものか、緑色の家はパリで作られた香水ビンのような洒落た夢ごこちを誘うものだった。けれどもある日、学校帰りにその家の前を通りかかると、ドアが開いて人だかりがしていた。ちらりと階段と帽子掛けの円鏡が見えたが、ちょうど思いを寄せている少年の後を追っていたので、ついに立ち止まることはなかった。それきり、いつしか夢がしゃがんでいると夢想した家は取り壊されてしまった……とそれだけの話だが、この小編に独特の魅力があるのは、足穂にしかないまるで発光体のような詩心が感じられるからなのかもしれない。

 足穂は「うずくまる」夢とは裏腹に「開放された」宇宙にも惹かれていた。足穂は星を主人公にたくさんの作品(小説風の詩といえばいいのかエッセイ風の掌編といえばいいのか)を書いている。星が地上に降りてきて悪事を働いたり、異質なものとして人間界で嫌われたりと、奇想天外だ。このように星を捉うことのできる作家は足穂だけだろう。星や月や宇宙に対する憧れは、熱を発しているようでいて、硬質で冷たいというような矛盾した印象を与える。
機械好きの足穂がそのなかでも最も好んだ飛行機は「飛ぶ」ことの喜びを叶えてくれるものだった。けれども飛びたいという思いと同時に、落ちて死にたいという願望も強かったようだ。まるでオスカー・ワイルドの『幸福の王子』の足元に落ちて死んだツバメみたいに。ワイルドも足穂と同じように、同性にも恋する作家だった。

 戦後発表された半自叙伝的作品『弥勒』には「…先の釈迦牟尼仏の説法に洩れた衆生を済度すべき使命を託された者は、まさにこの自分でなければならない」、未来仏である「弥勒」は自分でなければならないと記されている。複雑な精神背景があって、簡単には理解できそうもないが、足穂の意識は宗教的であり宇宙的であり、哲学的そして詩的であったということかもしれない。

 稲垣足穂は特異な詩心を持った天才的な作家だ。私は多くの作家の作品を読んできたが、これほど個性的な作家を知らない。三島由紀夫や渋沢龍彦が高く評価しているが、考えようによっては三島や渋沢よりも才能があるような気もする。文章は眩暈を起こしそうなほど感覚的でありながら、膨大な学問の下地を感じさせる知性に溢れている。取り上げるものは決して美しいものばかりではない。むしろ常人が目を背けたくなるようなもの、少年愛(同性愛)や変態ともいえる性癖までを描いている。人間の肉体、魔界や宇宙、機械のすべてに執着し、とことん知り尽くしたいと渇望した天才作家…それなのに、現在、作品はそれほど読まれているわけではない。なぜだろう、それは単に難しいからという理由だけなのかもしれないが…。でもいつの日も足穂の作品を熱烈に愛する人は必ずいるはずだ。そこには時代を超越した何かが詠われているのだから。

▼「馬込文士村ガイドの会」

A感覚とV感覚



『夢がしゃがんでいる』
著:稲垣足穂(河出文庫「A感覚とV感覚」内に収録)

「私とその家」として発表された掌編。のちに現タイトルに改題。
通学路にあるとある洋館。主人公の少年は、住人を様々に夢想し脳裏に描く。まるで、建物の中に夢を住まわせる行為に似ている。






東京都生まれ。青山学院大学卒。
好きな作家に折口信夫、福永武彦、ディケンズ。
2001年2月〜2006年5月「イギリス便り・物語の国から
2006年9月〜2007年12月「本で読む名画・名舞台」をベストライフ・オンラインに連載。
著書:『チップス先生の贈り物・英文学ゆかりの地を訪ねて』(日本図書館協会選定図書)春風社=≫詳細
訳書:『わしといたずらキルディーン』春風社=≫詳細
ブログ「東京・風便り

バックナンバー

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム