アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>日本文学百景_第十二回>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題



 春爛漫…風までが青い。片山廣子が40年間暮らしていた大森の新井宿あたりを歩いてみようと軽い上着をはおって家を出た。随筆『いちごの花、松山の話など』に「昭和19年春、私は殆んど一生といってもよいほど長く住み慣れた大森の家を引払って、浜田山に疎開しようとしていた。いちごの花を見ても名残惜しく、何時またこの家に帰って来られるかと夢想もできない未来に心を走らせてみたりした」とある。新井宿には明治38年から住み始めたが、多くの文化人の拠り所ともなっていた広い屋敷は戦争中強制疎開で取り壊され、池は防火用水池に作りかえられた。追われるように立ち退いた廣子は、ついに新井宿に戻ることはなかった。

 片山廣子の文士村案内板を見てそぞろ歩くうちに善慶寺境内に出た。1676年、重税に耐えかねた新井宿の農民を代表して直訴しようとした6人が領主に処刑されるという事件がおきた。善慶寺には「新井宿義民六人衆」の墓がある。ふと、人の心の弱さと頑なさを描いた随筆『迷信の遊戯』や『うちのお稲荷さん』のおみくじのことを思い出して、私もひとつ引いてみる。 半吉とでた。風が高い空を吹きすぎていく。どこからか花の香りがする。

 歌人として、翻訳家として、エッセイストとして、そして何よりも良家の婦人として誇り高く生きた廣子は、芥川龍之介の最後の恋人(恋人といっても芥川より14歳年上の人妻で、純な憧れの対象だった)、堀辰雄の『聖家族』のモデルとして知られる美しい女性だった。外交官の娘として生まれ、後に日銀の理事となった片山貞次郎と結婚する。優秀な息子と堀辰雄に見初められるような美しい娘に恵まれた79年の生涯だった。およそ文学というものすべてを愛した廣子だったが、俗物たることを嫌い、原稿料はいっさい受け取らなかった。金銭に対する潔癖さは、戦後すべてを失い質素な暮らしに甘んじなければならなくなっても変ることはなかったという。

 随筆集『燈火節』は、死の前年、昭和31年にエッセイスト賞を受けた。ケルトの暦と和歌のことを記した『或る国のこよみ』やシングのことを書いた『アラン島』などアイルランド文学に関わるもの、小野小町と与謝野晶子の歌にふれた『二人の女歌人』など短歌に関わるもの、『イエスとペテロ』などキリスト教に関わるもの、芥川龍之介に関する『花屋の窓』や『乾あんず』ほか、日常の細々とした情景を豊かな感性で描いている。学生時代の体験とそのいきさつを描いた『L氏殺人事件』や、「われもまた湯気にかこまれ身を洗う裸体むらがる街湯のすみに」という短歌を含んだ『入浴』などは特に印象深い。大森、新井宿、洗足池、馬込、などの地名が頻繁に出てきて懐かしい。

 片山廣子は西洋風のキリスト教的教育を受けた才媛だったが、女学校卒業後、佐佐木信綱の門下となって古典の知識も身につけた。21歳で結婚。38歳の時、処女歌集『翡翠』を出版するが、その頃から松村みね子というペンネームでアイルランド文学の翻訳をはじめる。レディー・グレゴリーの喜劇『満月』やシングの『谷のかげ』、イエイツの『鷹の井戸』など多くのアイルランド小説や戯曲を翻訳した。 けれども42歳で夫に先立たれ、昭和20年の春には愛息子までを亡くしてしまう。戦後は先立った息子を思い、寂しく暮らしたのだろうか、『燈火節』のあとがきにも亡き息子に対する思いが綴られている。「おさない文を書いている私の心は文よりもっとおさないもので、時々せがれに呼びかけて相談したりする…」そしてこの世にいない息子も読んでくれるはずだと結んでいる。なぜならたったひとりの読者(息子)を思って書いたのだから…と。

 廣子は『燈火節』以外にも、多くの随筆を残している。『五月と六月』『芥川さんの回想』『黒猫』は芥川龍之介のこと。また夫の死、息子の死、戦争などについて書かれたものを読むと、晩年の悲嘆と諦念が胸に迫ってくる。
 廣子は小説も童話も残しているが、どこか随筆の続きのようだ。きっと嘘が書けない人だったのだろうが、文章の美しさは格別だ。

 私たちは雑談のなかでも公の場でも「理想の人は」とか「憧れの人は」などと時々戯れに聞かれる。私にとって片山廣子はそんな時に思い浮かべる数少ない女性のひとりだ。美しく賢く上品で、俗世とはかけ離れたところで生きていた潔い人だった。その精神性の高さは、随筆『北極星』に書かれた星のよう。 「大きくないが静かにしずかに光って瞬きもしない。かぎりなく遠い、かぎりなく正しい、冷たい、頼りない感じを与えながら、それでいてどの星よりもたのもしく、我々に近い…」

          
▼「馬込文士村ガイドの会」




燈火節
『燈火節』
著:片山廣子(月曜社刊)

片山廣子は、佐佐木信綱に師事して歌人として活躍する傍ら、アイルランド詩の幻想に満ちた文学的味わいを日本人に広く知らしめた事で名を知られる女性作家。また、芥川龍之介が最後に恋をした美貌の女性とも言われている。昭和28年(1953年)に暮しの手帖社から発刊された随筆集『燈火節』は、晩年の著者が日々のあれこれを愛しいまなざしで見つめた名随筆である。日本エッセイスト・クラブ賞を受賞し、多くの読者を得るが、絶版以来長く入手困難だった。今日では月曜社が刊行した新版にて容易に入手できる。

また、『燈火節』を含めた作品のいくつかは「青空文庫」にて閲覧する事が可能。





東京都生まれ。青山学院大学卒。
好きな作家に折口信夫、福永武彦、ディケンズ。
2001年2月〜2006年5月「イギリス便り・物語の国から
2006年9月〜2007年12月「本で読む名画・名舞台」をベストライフ・オンラインに連載。
著書:『チップス先生の贈り物・英文学ゆかりの地を訪ねて』(日本図書館協会選定図書)春風社=≫詳細
訳書:『わしといたずらキルディーン』春風社=≫詳細
ブログ「東京・風便り

バックナンバー

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム