アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>日本文学百景_第十三回>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題



 馬込南台でバスを降りて坂を下っていく。アパートの影に隠れた小さな赤い鳥居、電線に触れないように枝を切られておかしな格好で立っている古い黒松……静かな住宅街だが古くからの家はほとんどなくなり、なだらかな坂に沿った土地は分割され、庭のない新築の家々が売りに出ている。富士講灯篭と庚申塚を過ぎて北野神社の境内に入ると、参道の苔むした大松の先に古い社が建っている。見上げる空から細かい雨が降ってきた。振り返ればお情けほどに保存されている馬込の原生林が見える。

 山本周五郎の旧居は北野神社の坂下にあった。20年程前だろうか。私の記憶にある家は、板塀で囲まれたそれほど広くはない二階建てだった。門の前に立ち、周五郎はここで昼間も雨戸を閉めたまま電燈の下で小説を書いていたのだとしみじみと眺めたものだ。

 山本周五郎(清水三十六・さとむ)は山梨県大月市初狩村で生れた。父親は故郷を捨て女性を伴って東京に出ていった。周五郎が4歳の時、村が水害に見舞われたので母とともに上京し、女性と別れた父親と再び暮らし始める。小学校を卒業して山本周五郎質店に奉公に出るが、父親は見返りにお金を受け取ったというのだから、売られたも同然だった。早世した山本質店の娘志津子は周五郎の初恋の女性だった。周五郎は生涯、志津子の面影を忘れることはなかったという。関東大震災で店が被害を受けたあと、文筆で身を立てようと関西に向かう。山本周五郎というペンネームは父とも慕ったこの店の主人の屋号だ。

 昭和元年23歳『須磨寺附近』で文壇に登場。昭和5年、入院していた慶應大学付属病院で見習い看護婦をしていた土生きよいと結婚する。きよいは昭和20年、4人の子どもを残して膵臓癌のため36歳の若さでこの世を去った。周五郎は本棚で作った棺に遺体を収め、添田さつきとともにリヤカーで桐ヶ谷火葬場へ運んだ。告別式には悲しみに声を詰まらせて「出船」を歌ったという。きよい亡きあと昭和21年、近所に住んでいた吉村きんと結婚する。

 周五郎は、伊達騒動を扱った『樅の木は残った』や由井正雪を主人公にした『正雪記』のような歴史小説をはじめ、江戸庶民の生活を描いた多くの長編、短編を残し、それらは現在でも舞台劇や映画、テレビドラマになって人気を集めている。

 なかでも『さぶ』は、最も愛されている作品だ。昭和38年1月4日号から7月まで週刊朝日に連載された。江戸下町にある格の高い経師屋「芳古堂」のふたりの職人、さぶと英二の人情物語。英二は一本気で腕の良い男前の職人、反対にさぶはお人よしで愚図でのろまと蔑まれていた。ある日、英二は無実の罪をきせられて10年以上奉公した店から追放され、石川島におくられる。そこで出会った人々の思い遣りや善意に接して、英二の荒んだ心は次第に落ち着きを取り戻す。その間、英二を慕うさぶは心配のあまり定期的に心遣いの品を持って石川島に通うが、ついに発覚してさぶも店を追われる。3年して石川島を出た英二は、相思相愛のおすえと夫婦になり、さぶと一緒に経師屋を始める。最後に英二を無実の罪に陥れた人物が分かるのだが……。お互いを思い遣る気持ち、貧しいけれど明るい江戸庶民の生活が生き生きと描かれている。「人間の価値はいかに生きたかにあるのではない。いかに生きようとしたかだ」という周五郎の言葉は、苦労の多かった人生への思いが込められているような気がする。

 山本周五郎は、今井達夫や松沢太平の薦めで昭和6年に馬込に移り、21年まで住んだ。旧居近く、今は子どもと鳩が遊ぶ小さな公園の片隅に案内板がたっている。周五郎は子煩悩で知られ教育熱心だった。子どもたちに英語を教えたり、散歩に連れ出しては野草や花々の名前を覚えさせたりしたという。そんなことを考えながら歩いていたら、猫がさっと走り出てきた。それに続いて子猫が2匹、あとを追って飛び出してきた。先頭をいく親猫は口にネズミをくわえている。そして一瞬のうちに見えなくなった。親猫と子猫の姿が、周五郎父子に重なって何となく微笑ましくなった。

 周五郎は小学校でしか学校教育を受けなかったが大変な勉強家で、外国人作家の作品を英語の原書で読み、医学、物理学の専門知識も持っていた。
 菊池寛との不仲は有名で、昭和18年上期の直木賞を辞退したのもそのためだとされた。その後多くの文学賞に推されながらすべてを辞退したことでも知られている。

 昭和9年、菊池寛主催の「文芸家協会」が社団法人になり作家の原稿料が向上したが、周五郎は「いまに小説家が豪邸をたて二号をかくまい世間でちやほやされる時代が来る」「そしてくだらない物書きがふえるだろう」と批判的で、相変わらず少ない原稿料で貧しい暮らしを続けていた。一方菊池寛は「文芸家協会」の制度を確立し、昭和15年には初代会長になった。そして周五郎にいわせれば、「愚にもつかない作品を持ち上げ」芥川賞や直木賞に大きな影響力を持ち、名実ともに文壇の大御所になったのだった。 山本周五郎はそれらに背を向け、山岡荘八、大林清、村上元三、などとともに、山手樹一郎のもとに集まり創作を続けた。

 山岡荘八は新潟県の貧農の出で、周五郎と同じように学校教育は小学校だけ。独学で歴史小説の担い手となった作家だ。代表作に『徳川家康』がある。 ちなみに、私が生れて1歳半まで住んだ家はかつて山岡荘八が暮らした家だった。馬込の地続きともいえる千束にあったが、戦前、山岡荘八が住み、張り出し窓や欄間などを山岡の趣味のままに直したという曰くつきの家だった。門を出た路地の先には大林清の家もあった。60年を経た今、家は跡形もなく消え去り、山岡荘八と大林清が行き来しただろう路地だけが僅かに昔を偲ばせるだけだ。

          
▼「馬込文士村ガイドの会」




燈火節
『さぶ』
著:山本周五郎(新潮社刊)

利発で腕の立つ栄二と、ぐずで人の好いさぶ。江戸小舟町で表具職を務める二人は、性格は不一致ながらも、ゆくゆくは一緒に店を持とうと誓い合う無二の友である。  ところがある事件をきっかけに、栄二は濡れ衣の罪をかぶって人足寄場へ島流しの憂き目に遭う。過酷な生活で心身ともに摩耗していく栄二だったが、周囲の人の人柄に触れるうちに人間の本質と向き合い、本来の自分を取り戻す。  やがて栄二は刑期を終え、さぶたちの元に戻ってくる。恋女房と所帯を構え、さぶとともに迎える新しい生活は、彼を暖かく包むかに思われたが…?





東京都生まれ。青山学院大学卒。
好きな作家に折口信夫、福永武彦、ディケンズ。
2001年2月〜2006年5月「イギリス便り・物語の国から
2006年9月〜2007年12月「本で読む名画・名舞台」をベストライフ・オンラインに連載。
著書:『チップス先生の贈り物・英文学ゆかりの地を訪ねて』(日本図書館協会選定図書)春風社=≫詳細
訳書:『わしといたずらキルディーン』春風社=≫詳細
ブログ「東京・風便り

バックナンバー

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム