アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 ピカデリー大通りを一歩曲がると、建物が張り付いたような暗い横道が、迷路のように続いている。
アガサ・クリスティーのミステリー『At Bertram's Hotel・バートラム・ホテルにて』の舞台となったブラウン・ホテルを捜して、私は夕暮れのロンドンを彷徨っていた。
後ろから追ってきた木枯らしが、乾いて粉になった落ち葉と一緒に、私を闇の彼方へと連れ去って行くようだ。

曲がり角を幾つか過ぎて、やっとたどり着いたその場所には、古びた建物が傷ついた老兵のように布を巻かれ、暗闇に中に立ち尽くしていた。
これがバートラム・ホテル、いやブラウン・ホテルだろうか。
呆然として見上げる私の横を、工事現場から出てきた作業員が「2005年の春に新装オープンだよ」と言って通り過ぎた。
そうだ、やはりこれはバートラム・ホテルだ。
物語の中で、いかにも秘密ありげな支配人がこう言うではないか。
「・・・ただ少しばかり、お金のかかる復元をしたまでのことなのですよ・・・」

 20世紀前半の2つの世界大戦の後、ヨーロッパの国々は大きな変貌をとげた。
イギリスもまた、燃え盛る焔が静かに下火になっていくように、植民地を手放し富と権力をアメリカに譲った。
人々の生活様式も変わり、かつてのイギリスの優雅な習慣、「一種の食事としてのお茶」は、戦後すっかり廃れてしまった。
しかしバートラム・ホテルだけは、昔に戻ったかように、常連の貴族や聖職者、資産家などが集い、上等な食事やお茶を楽しんでいる。
ミス・マープルは今はもうかなりの高齢だが、14歳の時に宿泊したそのままの雰囲気のバートラム・ホテルに驚き、そして満足する。

 しかし、ミス・マープルは、次第に違和感を感じ始める。
本物のように作ってはあるけれど、本物ではない・・・ホテル自体が、形は同じでも目に見えない変化を遂げている。
それは「同じであれば同じであるほど物は変わる」ということなのだ。
そして、ミス・マープルは、微かな不安にも似た気持ちを抱いて、そっとつぶやく。
「・・・かわいそうなバートラム・ホテル・・・」
誇り高いイギリス人作家が言わせるこの言葉が・・・かわいそうなイギリス・・・というつぶやきにも聞こえるのは私だけだろうか。
輝ける懐かしい時代のイギリス・・・それも2005年の今となっては、さらに遠くさらに美しく思える。

 バートラム・ホテルに出入りする客たちの半分近くは、他の人物に成りすまして出入りしている偽者だ。
ホテルはまさに大劇場と化し、俳優たちは悪役揃い・・・
著名な人物にうまく変装した彼らは、アリバイにはこと欠かない。
バートラム・ホテルは、銀行や列車を狙って強盗を繰り返す犯罪集団の秘密司令部なのか。

 ある日、ひとりの牧師が失踪する。
牧師はかろうじて見つかるのだが、ある霧の夜、ついに殺人事件が起こる。
バートラム・ホテルに滞在していた、将来莫大な財産を受け継ぐことになっている少女が狙われ、それを守ろうとしたドアマンが凶弾に倒れたのだ。
終盤近く、謎めいた多くの役者たちに一筋のスポットライトが当てられ、暗い舞台に犯人がくっきりと浮かび上がってくる。

 アガサ・クリスティーは、1890年にイギリス南部の保養地トーキーで生まれた。
1976年に85歳でこの世を去るまでに、長編、短編など多くの作品を残した。
若い頃、音楽家をめざしてパリに留学したが挫折し、小説を書き始めたという。
エルキュール・ポアロやミス・マープルを創作したミステリー作家として世界的に有名だが、ミステリー以外の小説や自伝、そして『ねずみとり』(注)をはじめとする戯曲なども書いた。
1928年に最初の夫と離婚、その2年後に13歳年下の考古学者と再婚した。

『バートラム・ホテルにて』は1965年、アガサ・クリスティーの晩年に書かれたものだ。
この小説の中で、ミス・マープルは、捜査のために一歩も外を出歩かない。
いわゆる「安楽椅子探偵」と呼ばれるミステリーの形式だ。
しかも積極的に捜査に協力するわけでもなく、聞かれた事しか答えず、頼まれた事しかしない。
ミス・マープルの登場するミステリー作品の中でも特異なものだろう。

 2005年、ロンドンは穏やかで暖かな新年を迎えた。
街道に沿って並ぶ緑色に苔むした冬木立に、時折り川風が吹き過ぎるテームズ沿いの町ウォーリングフォード。
その外れの静かな一画に、晩年のアガサ・クリスティーの家がある。
町には案内板ひとつ見当たらず、どの観光案内書にも載っていないウインターブルックハウスと呼ばれるその家・・・
門から奥へと、曲がった小道に沿って潅木の繁みが続き、綺麗な野生の雉が下草の間を歩き回っていた。
長いレンガ塀の中に、数棟のレンガつくりの家々が点在し、実をたくさん付けた太い林檎の枝が道端まで張り出している。
自伝には「避けることのできない呼び出しを控え室で待っている。死の控え室に気持ちよく待っている間は、私は楽しみを味わう・・・」とある。
ちょうどこの小説の中で、ミス・マープルが朝起きるとすぐ「また新しい日ね」と独り言をいいながら、「何がおこるかわからない今日という日」に期待して機嫌よく挨拶をするように、彼女もまた、このウインターブルックハウスで、きっと日々何かの楽しみを見出しながら、心安らかにその時を待っていたのだろう。

 人通りの少ない町でやっと姿を見かけた人に、アガサ・クリスティーが埋葬された教会を聞くと、親切に教えてくれた。
地元の人々が眠る古い石の教会、セント・メアリーズ・チャーチ・・・そこでアガサ・クリスティーは永遠の眠りに就いているという。




*写真1は、ロンドン:ブラウン・ホテルのプレート
*写真2は、工事中のロンドン:ブラウン・ホテル
*写真3は、アガサ・クリスティーが亡くなった家・ウインターブルックハウスの裏口
*写真4は、セント・メアリーズ・チャーチ

バートラム・ホテルにて
アガサ・クリスティー/作
乾信一郎/訳
早川書房/刊
イギリスが世界に誇る、ミステリの女王アガサ・クリスティー。 ミス・マープルシリーズでは、どこにでもいるような老婦人が、好奇心と洞察力を武器に、数多の謎を解き明かす。
ミス・マープルはガーデニングをしながら村の噂を収集するのが大好き。 集めたゴシップを頭の中でより合わせ、隠された事件の真相に誰よりも早く気付く。 そして甥っ子には甘いという、上品でどこかおかしいこの老婦人の推理劇は、名探偵ポアロのシリーズと並び、今なお多くの読者に愛されている。

2005.01.06掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム