アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 プラタナスの葉が風に舞い、かさかさと音をたてて転がる運河沿いの道、旧教会の傾いた尖塔が、淀んだ水に逆さまに映っている。見上げれば薄水色の空から、陽光が粒子となって、赤や青や黄色や白が、金銀に輝きながら落ちてくる。オランダ中部の小さな街デルフト、画家フェルメールの生きた街だ。
 時は17世紀、午後の光がなだれ込むアトリエの窓辺に、ひとりの瞳の大きな少女が座っている。涙型の真珠のイヤリングを煌めかせて、フェルメールの目の中にじっと座っている。見つめる画家の目、それは牡蠣の貝殻の内側と同じ灰色の瞳・・・

 私は、トレイシー・シュバリエの小説『真珠の耳飾りの少女』をバッグに忍ばせて、石畳の細い路地を歩いていく。
 事故(1654年、実際に火薬倉庫の爆発事故があった)で視力を失ったタイル職人の娘フリートは、家計を助けるためにフェルメールの家に女中奉公に出る。プロテスタントとカソリックの宗教の違い、女中と主人という身分の差を越えて、フリートは次第にフェルメールに惹かれていく。フリートは画家の創造の秘密とも言うべきものに直感的に気付き、寄り添うようにして、孤独な芸術家の心に同化していく。
 フリートの色に対する感性を見抜いたフェルメールは、彼女に絵の具の調合を任せ始める。やがてフリートはアトリエの上の屋根裏部屋に寝起きを許される。しかし、それは妻カタリーナの嫉妬を買い、娘コーネリアの陰湿な苛めを呼ぶことになった。
 やがて、フリートに執拗な好奇心を寄せる画家のパトロン、ファン・ライフェンの依頼により、彼女をモデルとして1枚の絵が描き始められる。
 絵はフリートの18才の誕生日に完成される。最後の仕上げのために、少女の耳に自ら真珠の耳飾りをつけるフェルメール・・・涙がフリートの頬を伝う。彼は彼女の首筋から顎へそして頬へと親指を這わせて涙を拭うと、そのままそっと下唇に触れる。画架へと向かうフェルメールを、肩越しに恍惚として見つめるフリート。たったひとつの官能的な美しい場面を残して、物語は別離へと進む。
 10年後、肉屋の息子の妻となり、ふたりの男の子の母親となったフリートは、フェルメールの訃報に接する。遺言で真珠の耳飾りは彼女に与えられることになった。
 しかし、心に秘めた想いを清算するように、フリートはイヤリングを現金に換えて家に戻っていく。肉屋の暮らしに高価な真珠は必要ない。画家と少女の至純の愛は、永遠に1枚の絵の中に眠っている。
 
 トレイシー・シュバリエはアメリカのワシントンで生まれた。1984年にイギリスに移り住み、現在は夫と息子と共にロンドンで暮らしている。これまでに出版された彼女の小説は4作、その内の3作までが美術品に関する歴史小説だ。
 『Girl With a Pearl Earring・真珠の耳飾りの少女』は1999年に出版された。フェルメールの同名の名画に因んでデルフトを舞台に書かれた純愛小説で、想像上の少女フリートの言葉で語られる。静かなフェルメールの絵に似て、17世紀のデルフトが、まるでカメラ・オブスキュラを通して覗いたように幻想的に再現されている。この小説はベストセラーとなり映画化された。

 17世紀のオランダでは、身分の低い女中には、身持ちの悪い者も多いとされた。しかし実際は、主人が若い女中に執着するというケースが多かったようだ。
 この小説に書かれた少女フリートは、人前で決して頭巾をとらない。絵を描くための主人の要求にさえも応じず、正式に結婚するまでは婚約者の前でも頭巾をとらなかった。女性が髪の毛を見せることが不謹慎であった当時、彼女は賢明で道徳的な女中として描かれている。

 ヨハネス・フェルメールは1632年に生まれ、1675年43歳でこの世を去った。現存する作品は僅か30数点、「光の魔術師」と呼ばれる彼の絵は、人物の一瞬の表情を捉えて現代に生きる人々を魅了する。彼は、通称、坊主横丁と呼ばれるカソリック地帯に、妻と妻の母と共に住んでいた。当時オランダはプロテスタントの国で、カソリックはマイノリティであった。妻カタリーナとの間に14人の子供をもうけ10人の子供を育てた。死後、借金の返済を迫られたが、妻の母の機転で家族は路頭に迷わずにすんだという。

 フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は、不思議な雰囲気をかもし出している。モデルとなった少女は誰なのかわからない。この絵だけが、フェルメールの作品の中で唯一背景の描かれていないものだ。背景は唯の闇、しかも画面はアップにされた少女の肖像画だ。服装も頭のターバンも珍しい。それだからこそ、物語を生み出す謎があるのだろうけれど・・・
 
 デルフトから車で15分、デンハーグにある「マウリッツハイス美術館」を訪ねた。フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」はここに収蔵されている。運河に影を落とす白亜の美術館の奥に、その絵は静かに息づいていた。
 画面の左手から当たる光が、大きな真珠のイヤリングの前面を煌めかせ、少女の服の襟の白が、真珠の下方をぼんやりと浮き立たせる。真珠は海の落とし子、少女の後ろに広がる深海の闇のような黒を背景に、真珠はいっそう輝きを増してくる。
 はっきり見ようとして近づくと、夢幻のように遠のく。歳月を刻む細かい油絵の具のひびが、人々をパズルのような迷路へと誘い込んでいく。そしていつの間にか、不思議な空間を人々は彷徨っている。不定形のひび割れの上で、少女は時の彼方から健気な眼差しで振り返り、放心したように微笑む。青いターバンから流れ出る黄色い布が揺れる。
 彼女はその濡れた瞳で、向かいの壁に架かっているフェルメールの傑作「デルフトの眺望」を見つめている。垂れ込めた上空の雲、その下に広がる水色の空、そして教会の塔や門が並ぶ市街地、それを浮かべる運河の静かな流れ。
 砂粒のような光に満ちた街デルフト・・・少女の瞳の中で、赤い屋根の続く街並みが、眩い陽光に照らされて炎のように燃え上がるのを見たような気がした。

真珠の耳飾りの少女
著:トレイシー シュヴァリエ
訳:木下 哲夫
光文社刊
粗筋:
光で質感を捕らえやわらかな筆致で描き出すフェルメールは、17世紀爛熟を極めたオランダ美術界を代表する画家。その画風は「カメラ発明以前にピントとフォーカスの概念を絵画に取り入れた」と絶賛される。
この小説は、フェルメールの代表作である「真珠の耳飾りの少女」(または「青いターバンの女」)に主題を取った作家トレイシー シュヴァリエの創作である。
シュヴァリエは画家フェルメールと召し使いグリートとの交流を客観的な視線で詳細に描き出すことにより、画家と作品との対話を試みる。フェルメールの周囲に淡々と流れる日常は、美術史に謎の多く残したフェルメールという人物を1人の人として浮き上がらせるものであり、愛される名画「真珠の耳飾りの少女」を物語として再び描き出す試みであるとも言えるだろう。
本作は映画化され、2004年のアカデミー賞3部門にノミネートされた。グリートを演じたスカーレット・ヨハンソンの清らかな美しさ、そしてふとしたときに見せるフォトジェニックな佇まいは、まさに名画「真珠の耳飾りの少女」その物であるとして大変な好評を博した。

2005.11.24掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム