アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


フォーレイ村の教会
 村はずれに樫の林がある。小枝を積み上げた丸い巣が高い木立の上で風に揺れている、幾つもゆらゆらと……。暮れゆく西の空から、豆粒のようなカラスの群れが互いに鳴き交しながら近づいてきて、不思議な大合唱のように私の頭上を覆って飛び去り、それぞれの巣へ、ふわりと収まっていく。
 ここは、オックスフォードの南20マイルにあるフォーレイ村、トマス・ハーディの小説『日陰のジュード』の主人公ジュードが、貧しいパン屋の伯母に引き取られて、辛い少年期、青年期を過ごしたとされる村だ。
 小説の中では、メアリグリーン村として登場するフォーレイ村は、なだらかに続く丘陵の狭間にポツリと点在する寒村だ。
 教会の前で車を降り、ぬかるんだ道を歩いていくと、村でたったひとつのパブから聖週間を祝うパーティーのざわめきが聞こえてきた。楽しそうな笑い声が低く高くうねり、パブの前を通り過ぎる私の耳に響いてくる。
フォーレイ村の丘の上からオックスフードを望む
 ほんの数分歩くと、樫の林と反対側のはずれに出た。そこは少年時代のジュードが、カラス追いをしてささやかな報酬を得ていた畑……まさにここに違いないと思わせるほど、小説に書かれたままの風景だ。畑には漆黒のカラスが舞い降りて餌を啄ばみ、人の気配に驚いては飛び去り、また様子を伺っては舞い降りてくる。
 私はしばらく佇み、そして村へと引き返し、ジュードが去り行く教師を思って涙を落としたという井戸を捜したが、とうとう見つからなかった。村を出て丘を登ると、はるか遠くオックスフォードの町が、紫色の薄霞の中で、小さな水晶片のように煌めいているのが見えた。

 ジュードは幼い頃から向学心に燃え、いつかきっとクライストミンスター(実在するオックスフォードの町がモデル)の大学に入り、学問を究めて牧師になろうと決心する。彼は古い本を手に入れ、懸命に独学する。
 しかし、苦学して成人したジュードは、その生真面目さと一途さから、いとも簡単に村の娘アラベラに誘惑され、子供ができたと嘘を告げられて結婚させられてしまう。アラベラは見かけがちょっと魅力的ないわゆる「肉体の女」だ。ジュードとアラベラはすぐにうまくいかなくなり、彼女は父とともにオーストラリアへ渡ってしまう。
 ジュードはひとりクライストミンスターへ出て、石工として働きながら独学を続ける。そんな折り、彼は従妹のスーに出会い、ふたりは愛し合うようになる。スーは、ジュードにとって人生最高の女性であり、アラベラと対照的な「精神の女」。スーは、ジュードが法律上妻帯者であることを知り、フィロットソンと結婚するが、どうしても彼を愛することができなかった。
 やがてお互いに離婚したジュードとスーは、一緒に住み始める。しかし知的なスーは、結婚制度に疑問を抱き、ジュードと結婚すればふたりの愛が汚されてしまうと思い、彼との結婚を拒んでいた。
 一方、イギリスに戻ったアラベラはオーストラリアで生んだジュードの子をジュードとスーにおしつける。ふたりの間にも男女ふたりの子供が生まれるが、アラベラの生んだ子供の無理心中の犠牲となって殺されてしまう。その場面はひどく残酷なものだ。
 ふたりは愛し合いながら別れ、スーは道徳心から夫のもとに帰っていく。ジュードもアラベラと再婚する。しかし打ちひしがれたジュードはスーを思いながら、クライストミンスターのお祭りの日、30歳の若さでこの世を去る。

 小説中にちりばめられる「生まれてこなければ良かった」という自己否定の言葉、そして「スーが生涯の伴侶なら、微笑をうかべて学問も野心も捨てることができるのに」という成就しなかった愛への想いが悲しい。学問も愛も成就することができない苦しさに読者は息を詰める、それでなくても人生はあまりにも短いのに……と。
 ジュードとスー、ふたりは両極端でありながら、何と似通った片割れ同志だろう。スーは18歳の時にクライストミンスターの学生と15ヶ月も同棲していたが男女の関係になることを許さず、相手の男性は自殺してしまったという過去を持つ。
 ジュードは、アラベラに対する肉欲に惑わされ、人生を棒に振ってしまったと嘆きながら「男は真心を示してくれた女性が最も忘れがたい」とスーとの精神的な愛にのめり込んでいく。追い詰められたようなふたりの愛、そこには現代にはない真剣さと純粋さが溢れている。

 トマス・ハーディは、1840年ドーチェスター郊外のハイア・ボックハンプトン村で生まれた。
ハーディズ・コテッジと呼ばれるその家は、彼の曽祖父の建てた石造りの家で、2階の中央にある彼の生まれた部屋の壁には「生まれてすぐに死んだと思われてしばらく放置されていた」と書かれている。
 何人かの使用人もいたらしく、当時としては特別に貧しかったわけではないと思われるが、それでもハーディは家業を継ぐために学校をやめて、16歳でドーチェスターの建築家のもとへ弟子入りした。22歳の時、ロンドンに出て建築事務所に勤め、建築に関する論文、製図で懸賞に当選したが、健康を害して故郷に戻り小説を書き始めた。
 生涯14編の長編小説を書き、晩年は詩作に専念した。1895年に書かれた『Jude The Obscure・日陰のジュード』はハーディ最後の小説だ。これは『テス』よりもなおいっそう、問題小説として世間の酷評を浴びた。そのせいか、1928年、87歳でマックス・ゲートに於いてこの世を去るまで、ついに『日陰のジュード』の後に、小説を発表することはなかった。

シャフツベリーのオックス・ハウス
 ドーセットの小村シャフツベリーもまた、『日陰のジュード』ゆかりの地だ。小説の中にシャストンという名で出てくるこの村は、南イングランドで最も風光明媚な村、遠くアメリカからの観光客も多い。村の高台、ゴールド・ヒルから見下ろせば、曲りくねった石畳の急坂に沿って、草葺き屋根の家々が並び、その向こうにドーセット地方のなだらかな丘の起伏が白く霞んでいる。
 ミュージアムで、トマス・ハーディのことを訪ねたら、スーの結婚相手フィロットソンの家のモデルとなったオックス・ハウスを教えてくれた。オックス・ハウスは今は個人の家だが、以前は旅籠で、ハーディが宿泊して小説の構想を練ったという。物語では、スーが夫に言い寄られて、その家の2階から飛び降りてしまうことになっている。門前から直角に伸びた道は、フィロットソン夫妻の経営する学校があったとされるアビー・ウォークだ。
 村は花の香りに満ち溢れ、木々の狭間を散歩する人々の影が行き過ぎる。……と、突然、空が神秘的な色を帯びたと思ったら、風が白雲を吹き飛ばし、真っ青な天から雫が落ちてきた。みるみるうちに土砂降りになった雨は、滝のように坂道を駆け下る。しかし、それも数分で嘘のようにあがると、煌めく陽射しの中で鳥がいっせいに鳴き始めた。
 私はじっと耳を澄ませる。この生命の輝きに満ちた春のざわめきの中に、ほんの少し淋しげな惜別の声が聴こえてくる。
 2006年春、私は6年間暮らしたイギリスを後に、祖国日本に帰国することになった。

 ロンドンを去る数日前、地下鉄の中で、私の隣に座った若い女性が、本を読みながらしきりに涙を拭いていた。いったい何を読んでいるのだろうと目を凝らすと、『キャスタブリッジの市長』トマス・ハーディと書いてある。120年前に書かれた、今とは全く違う世界の小説を読んで、人目かまわず涙を流す若い読者がいる。ハーディはそんな作家であり、イギリスとはそんな国だ。
 この6年間、私はいったい何冊の本を読んだだろう。1週間に2冊、ひと月に9冊として1年で100冊以上、それの6倍だ。本当のイギリスを知ろうと思うのなら、古典小説を読むべきだと思う。書かれた時代に生きた人々の喜びや悲しみが、生の声となってきっと何かを教えてくれるだろう。
 掲載されたエッセイは、2001年2月の『クマのプーさん』から、今回の『日陰のジュード』まで65編となった。私は、エッセイに登場する小説ゆかりの地すべてを、私自身の目で見てきた。その場所に立って感じたことと、自分の目で見、耳で聞いて確かめたこと以外はいっさい書かなかった。写真も殆ど自分で撮った。雨に降られ風に吹かれ、時には雪に見舞われ、時には真夏の陽射しに焼かれながら……。
 最後に、エッセイ連載中、御理解を示して下さったベストライフ・オンラインの奥山様、編集者の藤野さん、ベストライフ・オンラインに紹介して下さった水野様、そして私の拙いエッセイを欠かさず読んで下さった方々、励ましや感想を送って下さった方々に心より御礼を申し上げます。どうも有り難うございました。

題名:日陰者ジュード
作者:トマス・ハーディ
訳者:内田 能嗣
出版:北星堂書店
粗筋:「テス」と並んで賞されるトマス・ハーディの代表作。
優れた意志と頭脳を持ちながらも世間的な因習に阻まれ、不遇の内に早い死を迎える青年ジュードの短い生涯。困難と不幸に見舞われながらも、愛する女性スーとの間に因習から解放された精神的な愛の昇華を求める二人の姿は、発表当時のイギリス社会では受け容れられ難い物だった。結果、本作と「テス」に対する多くの批判が元で、ハーディは「日陰者ジュード」発表を最後に小説業を断筆した。しかしながら「テス」同様、19世紀末英国の地方の様子が労働者階級の過酷さと共によく描かれた名作である。
1996年には英国で映画化され、進歩的で美しいスーは「タイタニック」「ネバーランド」のケイト・ウィンスレットが演じた。

2006.05.12掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム