アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 お金持ちで社会的地位があり、背が高くハンサムで、頭が良くて教養があり上品で優しい。
その上、初対面では取っ付きにくいほど無口ながら、他の女性には目もくれず、すっかり自分に一目惚れとなれば、それは自身の生涯を託す最高の相手に出会ったというものだ。
 白い馬に乗った王子様を夢見ていた少女は、いつの時代も結婚という人生の転機を目の前にして、理想の男性をそのように思い描くのかもしれない。

 ジェーン・オースティンは、そんな淑女達の結婚物語を、まるで軽やかなワルツを踊るような雰囲気で人々に語り聞かせる。
若い人々の、楽しく時には深刻なお喋りの間に、父母、姉妹、親戚や近隣の人々を登場させ、いつでもどこにでもありそうな平凡な物語を、まさに職人気質とも言うべき緻密な写実性を持って、冷静かつ好意的な眼差しで描いている。

『Pride and Prejudice・自負と偏見』という題名は、主人公エリザベスの偏見と、ダーシーの自負のようにもとれるし、ふたりの内面のそれぞれに存在する自負と偏見のようでもあり、さらに登場人物全ての人々の中にも見い出せる両面ともいえるのかもしれない。
 
 ジェーン・オースティンの小説は現実的で、感傷も思想もないといわれる。
それは、現代の小説のように独白じみたものではなく、他人に読ませるもの、例えば詩や脚本のように、読み手聞き手を意識した、古典喜劇的な小説だからであろう。
 しかし、その古典は不思議なことに、その時代を悉くあらわしていながら、全く現代にも通用するものである。
それは、人としてのある意味の普遍の真実を描いているからであろうか。
そしてこの小説は、登場人物の外見の細かい描写や世間一般の流行、又自然描写なども殆どなく、ひたすら人間の内面を描くことに力を注いでいる。
それもまた、いつの時代にも受け入れられる新鮮さが保たれている要因なのだろう。

 彼女の父親は、その後に続くビクトリア朝には、淑女が読んではいけないとされていた本なども、娘達に自由に与えていたということだ。
 そのような面でジェーン・オースティンは、堅苦しい型にはまった時代よりも、日本で言えば、明治時代に比べれば江戸の庶民には精神的自由があったというようなことと同じく、幾分自由な時代の作家であったといえるだろうか。

 ロンドン郊外の寒村チョートンに、ジェーン・オースティンの暮した家がある。
赤いレンガを積み重ねた白い扉の家、煙突が5本、3階建てで、3階は屋根裏部屋だ。
ジェーン・オースティンは、この家で多くの作品を書いた。
小さなピアノがおいてある、小さな書物机がおいてある、どんな曲を弾き、どんな手紙を書いたのか。
ジェーン・オースティンは、居間の食卓で小説を書いたというが、人に知られるのがいやで、通路の扉のきしむ音を聞いて人の近づく気配を察すると、すぐに書いているものを隠したという。
それゆえに、ドアのきしみを直させなかった・・・と。
寝室には、ジェーンの肖像画に描かれているレースというものが飾られていた。
ジェーンの首筋から胸元にかけて、透き通る昆虫の羽のように七色に輝いていただろう繊細なレースは、200年の歳月を経てほんのりと時代色に染まっている。

 庭に出ると、咲き乱れる花々に埋もれるように、彼ら家族がロバに引かせたという小さな二輪車が置いてあった。
玄関の傍らに、月見草の一群が真昼の太陽に焼かれて、ぐったりと頭を垂れている。
花は、夕暮れ時には生気を取り戻して、その儚げな黄色い花弁を月に向かって大きく広げることだろう。
まるで妖精が灯す明かりのように、ひとつ、またひとつ・・・と。

 ジェーン・オースティンは、1775年、南イングランドのスティーヴントンで生まれた。
5人の兄と弟1人、姉が1人の8人兄弟の7番目だった。
彼女が生まれた18世紀後半は、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン戦争など、激動の時代であった。
イギリス北部では産業革命が進み、それによって富みを得た人々が台頭していたが、彼女が生まれ育った南部はまだまだ保守的な農村地帯で、地方地主の権力も強かった。
 彼女は家族に恵まれ、特に姉のカサンドラとは、生涯信頼し合い心を許し合う仲の良い姉妹だった。
『自負と偏見』に登場する5人姉妹の長女と次女は、まさにカサンドラとジェーン姉妹を思わせる。
物語の中の長女ジェーンは、心優しい清らかな娘で、明るく気遣いのあるハンサムなお金持ちビングリーと、様々な誤解を乗り越えて結ばれ、次女のエリザベスも、持ち前の賢さと快活さで、ハンサムで魅力的な南部の大土地所有者ダーシーと、紆余曲折を経て結ばれるという物語である。
しかし、現実の姉妹はその様な相手に恵まれず、2人とも、婚約者や恋人に先立たれてしまったり、また望まれても踏み切れなかったりして、生涯独身を通したのだった。

 ウインチェスター市内にある、ジェーン・オースティンが息を引き取ったといういう家の2階の張り出し窓を見上げる。
夏空を反射して群青の深みをつくるあの部屋のガラス窓の内で、1817年の夏、彼女は41歳の生涯を閉じた。

 11世紀に建てられたウインチェスター大聖堂に、ジェーン・オースティンは眠っている。
しんと静かな大聖堂の左手側廊の一角に、色とりどりの夏の花々が芳香を放っていた。
日曜の午後、三々五々、人々は彼女の墓の前で立ち止まり、そして祈る。
そうだ・・・あと数日で、彼女の亡くなった7月18日が来るのだ。

 チョートンの村はずれの、セント・ニコラス教会には、ジェーン・オースティンの母と姉の墓がある。
87歳で逝った母、72歳でこの世を去った姉に比べて、ジェーンの人生は、何と短いことだろう。
教会は、牧草地に面したこんもりと繁った森の中で静まりかえっていた。
草を食む羊の背中を焼く強い陽射しが、オースティンの名の刻まれた2枚の墓石の上にもさんさんと降り注いでいた。


* チョートンは、ロンドンの南西、約80キロ。

2001.09.11掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム