アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 道野辺にたつ看板に、「ようこそ、ヨークシャーへ」の文字。
車は、桃色のコスモスが風にゆれている街道をひた走る。
少女の頃に読んだ幾つかの物語の舞台となった、美しい野原が広がるヨークシャー、それは私の心の奥にそっとしまい込まれた遠い憧れであった。
秋の千切れ雲が、石積みの囲いに仕切られて微妙に染め分けられた丘の上に、影を落としながらゆっくりと流れて行く。
まるで緑色の大海に浮かぶ、黒々とした島影のようだ。
そして鳥も又、島を渡る小さな黒い影となって、風になびく草の波の上を飛翔(ひしょう)する。
見上げれば、ゆったりと遥か彼方の地平線まで続く穏(おだ)やかな水色の空に、銀色の翼を広げた空の船が、白く長い軌跡を残して、天の高みへと駆け上がって行く。

 シャーロット・ブロンテの小説『Jane Eyre・ジェーン・エア』は、私にとって最もヨークシャーを思い起こさせる物語の一つだ。
ジェーン・エアは、幼い頃、両親に先立たれ、血の繋がらない伯母の元で、恵まれない子供時代を過ごす。
やがて、伯母はジェーンを劣悪な環境の寄宿施設、ローウッド学院にいれてしまう。
ジェーンはそこで辛い思いをしつつも、努力し認められ、教師になって18歳まで過ごすが、やがて、ソーンフィールド館へ小さな女の子の家庭教師となって移り住み、そこの主人ロチェスターと愛し合うようになる。
しかし、結婚式の朝、彼には気の狂った妻がいることがわかり、ジェーンはすべてから逃れるように着の身着のままで館を出る。
ヒースの原野をさまよい、飢えと疲れの瀕死(ひんし)状態で一軒の家に辿りつく。
そこには、兄と2人の妹が住んでおり、彼らに助けられたジェーンは村の学校の教師となる。
そして、叔父の遺産を贈られる事になって、彼らが実は自分の従兄弟(いとこ)達だとわかるのだった。
インドへ一緒に来て欲しいという従兄弟のセント・ジョンの求婚を退けて、ジェーンは、ソーンフィールド館の火事の際、妻を亡くし、自らも負傷し失明したロチェスターのもとへ戻り、結婚するのだった。
 
 若い頃、私はどんなにかジェーン・エアのように確固として生きたいと切望したことだろう。
聡明で寛大で意志が強く、ジェーンは18歳にして、すでに完璧な女性だった。
けれどもその頃の私は、一切の虚飾を嫌ったジェーンのように、気高い清貧に身をゆだねる事はできなかった。
理想だけは高くても、私は未熟で、人にも物にも見る目を持たず、世の中の流れの上に浮かぶチリのようなたわいもない物事に、心を奪われていた。
物語の中のジェーンは、身も心も潔癖なまでに美しいセント・ジョンの求婚を退けて、20歳以上も年上の、遊び慣れた風采の上がらないロチェスターのもとへと帰っていく。
シャーロットは、ロチェスターには「人間の愛」、セント・ジョンには「神の愛」、と2つの究極の愛を描き、主人公には「人間の愛」を選ばせたのだ。
シャーロットはまた、愛というものをとても象徴的に描いている。
ソーンフィールド館の庭にある大きな栗の木の下で、2人が初めて心を打ち明けあったその夜、これからの出来事を暗示するかのように、栗の木は落雷にあって2つに裂けてしまう。
また小説の最後に、遠く離れている2人の魂が呼び合うように聞こえる筈のない声が聞こえ、ジェーンはその声にひかれてソーンフィールド館へと戻って行くのだ。

 『ジェーン・エア』には、恋愛小説はこうでなくては、と思うような、現代の恋愛小説にはない逞しく真摯なロマンがある。
そしてジェーンは厳格な施設で育った世間知らずの乙女で、しかも知性と理性を兼ね備えながらも、遊び慣れたロテェスターを手玉にとるような、生まれながらの恋の達人なのだ。
それは彼女が、鋭い感性によって人の心を見ぬくことができたためであろう。
『ジェーン・エア』も含めて、この時代の小説は階級批判、男女差別批判、キリスト教批判などを扱ったものが多いが、それだけ当時世界最強の文明国イギリスが、多くの矛盾を含んでいたという事なのであろうし、また反対にそれを批判する力も備えていたということなのであろう。

 途中、ハザセッジを通る。
村の教会には、シャーロットが『ジェーン・エア』を書く際にインスピレーションをうけたという、エア家の真鍮製品がある。
そしてシャーロットの友人が住んでいたところから、街の描写などに使われたという村だ。
車は、古い看板を掲げたジョージホテルの前を通りかかる。
物語の中で、ジェーンがローウッド学院からソーンフィールド館へ向かったのは、深まる秋の一日であった。
途中の町で馬車を下り、ソーンフィールド館からの迎えを待っているジェーン。
今までの隔離された施設から、見も知らぬ広い世間へ、まさしく子供から大人へ・・・これから自分の身に一体どんなことが起こるのだろうかと、期待と不安で瞳を輝かせた18歳のジェーンが、ジョージホテルの燃えさかる暖炉の前に座って、迎えの馬車をじっと待っているような気がする。

 シャーロット・ブロンテは、1816年にアイルランド人の父パトリックとペンザンス出身の母マライアの、3番目の子としてソーントンで生まれた。
母は早世し、2人の姉も10歳前後でこの世を去り、シャーロットは、父と弟ブランウェル、妹エミリ、アン、そして伯母エリザベスと共にハワースの牧師館で暮していた。
助教師として働いていたが、その後ブリュッセルへ行きフランス語の勉強をした事もある。
『ジェーン・エア』は1847年に発表され、多くの面で注目を浴びた。
しかしその後、次々と弟や妹達に先立たれ、シャーロットは父と共に取り残された。
1854年、ハワースの牧師補をしていたアーサー・ニコルズと結婚したが、1855年、38歳でこの世を去った。
シャーロットは、ハワースのパリッシュ教会で、スカボロウで亡くなったアン以外のブロンテ一族と共に永遠の眠りに就いている。

 ブロンテ一家が暮していたハワースの牧師館は、現在ブロンテ博物館になっている。
1階の食堂には、姉妹が使ったロッキングチェアーやエミリーがその上で亡くなったというソファーなどがある。
2階のシャーロットやエミリーの部屋の窓からは、パリッシュ教会の墓地が見渡せる。
毎日、こんな景色を見て暮していたのだろうか、と思われる程の寂しさだ。
ガラスケースに並べられた、エミリーのお葬式で会葬者に配られたという白い小さな手袋が、寂しさをいや増すようだ。
シャーロットをはじめとする姉妹の描いた絵画の数々が、その寂しさにほんのりとした温かみを添える。
物語の中のジェーンも絵が得意だったが、現実の姉妹も絵がとても上手だったのだ。
シャーロット、エミリー、アンの3姉妹は、小説を書き絵を描き、その溢れる才能をこのヨークシャーの小さな村で育んでいたのだ。

 博物館の最後の部屋に、シャーロットのウエディングボンネットとベールが飾ってある。
1854年6月29日、父親の許しをやっと得て、シャーロットはニコルズと結婚した。
銀糸のレースとクリーム色のフリルの上に、青い羽とピンクの花が散り咲いたような帽子と、こまかい白いレースのベール・・・幸せなジューンブライドだったに違いない。
それは小説の中で、ジェーンの髪に薔薇の花を飾り、豪奢(ごうしゃ)なベールをつけさせたいというロチェスターに、ジェーンが一切の装飾を拒んだ物、とは異なって、美しく華やかなものだった。
しかし、シャーロットは風邪をこじらせて、結婚して1年も経たずにこの世を去ってしまった。
結婚したら文筆活動から身を引くという条件で、シャーロットはニコルズの妻になったという。
平凡な幸福を選んだシャーロットはもしかしたら抜け殻のような空しさを感じていたのではないだろうか。
それが、命の尽きる時だったのかもしれないし、命が尽きることを感じたがために、平凡な幸福を望んだのかもしれない。
庭に3姉妹の像がある。
シャーロットはその中で1番小柄だ。
物語の中のジェーンが、そして作者のシャーロットが好んだ、ガラスケースの中の銀鼠色のドレスが、胸をはって毅然(きぜん)として佇む彼女の面影を宿していた。

 ヨークシャーの原野に秋の陽が落ちる。
それは軽い綿雲を静かな紫色に染めながら、燃え尽きたようになだらかな山の端(は)に沈んでいった。
鳥の群は飛び去り、それを追うかのように星が天空の彼方から姿を現し始めた。
昼と夜の間の長い沈黙に、じっと立ち尽くす思いの秋の夕暮れ時が過ぎて、やがて宵闇が迫ってきた。
煌く街灯りと夜空の星を分けるものは、一片の薄布のように漂う牛乳色の霧であった。
とっぷりと暮れた暗い草原の果ての山の上に、かぼそい月が昇ってきた。
ハワースの丘の上の今夜の私達の宿は、シャーロットの主治医の家だったという。
見下ろす夜の村が美しく、空には大きな北斗七星が輝いていた。
やがて、夜空からこぼれ落ちた星が石畳をころがるような、そんな気がする鐘の音が、静かなハワースの村に響き渡った。
細い坂道に漂う暖炉の煙の匂い、17世紀の石の家の低い軒が連なる村の通り、シャーロットの生きた時代とあまり変わらない、平和な秋の一夜がゆっくりと更けていく。


*ハワースはロンドンの北、約300キロ。
*ハザセッジ、ソーントンは、ハワース近隣。

2002.01.16掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム