アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 黄金色の草が波打つケント州の原野。
その真夏の原野は、長い歴史が眠る大地の海だろうか。
遥かな丘に静まる孤島のような私邸ノール。
365もの部屋があるというノール館の、遠い過去へと続く薄暗いトンネルのようなギャラリー。
その壁に架けられた数知れない肖像画・・・この人達はいったいどんな人生を送ったのだろう。
美しい服でその身を飾り、この館の長い廊下を幽かな衣擦れ(きぬずれ)の音を残して歩いていたのだろうか。
じっと見ていると、男も女も何百年もの命を繋いで、今も生々しく息づいているような気がする。
オーランドー・・・もしかしたらこれら全ては、たった1人のオーランドーの肖像画なのかもしれない。
 時は16世紀末、エリザベス1世の寵愛をうけた16歳の美少年オーランドーは、館の庭に根を張る樫の大木の下に寝転んで、己のあまりにも感じやすい心を持て余しぎみに詩作にふけっている。
その菫色(すみれいろ)の瞳に、大空を行く千切れ雲を映しながら・・・

 16世紀から17世紀にかけてのイギリスには、夏も冬も昼も夜も、そして愛にも恋にも、曖昧な薄明かりのようなものはなかった。
そう、ただ激しさがあるのみだったそんな時代・・・オーランドーは、巷では一夜の恋を重ね、一方では身分の高い女性と将来を誓おうとしていた。
そんな折、美しく謎めいたロシア人のプリンセスと真剣な恋に落ちる。
太陽のように燃える恋。
けれども恋人はオーランドーを裏切って遠い祖国へ帰ってしまった。
失恋の痛手から死んだように7日間眠り続けたオーランドーは、目覚めた後、詩作に励んで静かに暮す。
しかし、憧れの詩人ニコラス・グリーンに自分の作品をけなされ失望し、創作詩「樫の木」以外はすべて破り捨ててしまう。
そして今度は、贅を尽くしてノール館を飾り、夜毎宴会を催したのだ。
そこへハリエット皇女が現れ激しく求愛される。
しかしオーランドーは彼女から逃げるようにトルコのコンスタンティノープルへ特命大使となって赴任してしまう。
大使としての職務を果たし人々に愛されたオーランドーは、踊り子ペピータと結ばれて、また1週間の眠りにつく。
再び目覚めたオーランドーは、何と年齢30歳の美しい女性に変身していたのだ。
17世紀末、オーランドーはジプシーの仲間とコンスタンティノープルを発ち、イギリスへ向う。
女性になっても女性を愛するオーランドーは、男装をして夜のロンドンへ人目を偲んで出かけるのだった。
やがて、18世紀が終わり19世紀になろうとしている。
そしてついに、オーランドーは逞しい船乗りと結婚した。
再び詩人ニコラス・グリーンが登場し、今度は「樫の木」を出版すると言ってそれを持ち去る。
オーランドー36歳、16世紀末より300年以上の歳月をかけて暖めてきた「樫の木」が受賞する。
・・・これが、ヴァージニア・ウルフの書いた『Orlando・オーランドー』という不思議な小説・・・「ある伝記」と副題がつけられ、8枚の写真とともに発表され、ヴィタ・サックヴィル・ウエストに捧げられたものだ。

 1928年10月11日木曜日、真夜中、この最も新しい瞬間にこの物語は終わっている。
世界は大きな戦争の狭間のほんの僅かの休息の時だった。
・・・道には馬車に代わって車が、空には飛行機が、そして、女達は麦の茎のように細くなり、男の顔は掌(てのひら)のようにつるっとしている、今は泣くのが前より難しいのではないか・・・と、ヴァージニアは書いている。
・・・それからさらに70年以上の時がたち、今、女達はもっと細く、男達はもっとつるっとして、泣く事は殆ど不可能になった。

 作者、ヴァージニア・ウルフは、ウーマン・リブ発祥の地、アメリカで、今でも若い女性に人気があるという。
はっきりとした自己主張と鋭く研ぎ澄まされた感性、そして風にも靡きそうな細いシルエットがヴァージニアへの憧れをさらに強めるのであろうか。
 また彼女の無能な権力者に対する批判は痛烈なものがあるように思う。
『オーランドー』の中に次のような場面が出てくる。
1608年の1月、ロンドン大寒波の時、ジェームス王は氷上のフェスティバルを催した。
ロンドンブリッジの付近では、氷に閉ざされたテームズの川底に、去年の秋に難破した船が、沈んだまま凍り付いている。
林檎を山のように積んで横たわっている舟の中では、ひとりの老女が長い肩掛けと広がったスカートを身に付け、膝に林檎をいっぱいに載せて、あたかもお客に対応しているかのように座っている。
まるでガラスの中に閉じ込められた人形を見るようだが、それは人形ではなくかつて生きていた者の亡骸なのだ。
そしてジェームス王はこれを眺めるのが大好きで、家臣を引き連れて幾度となく見にきた・・・と。
悲惨な庶民の暮しを、天上から楽しんで眺めている王侯貴族に対する諷刺や皮肉ととるのは私だけであろうか。

 ヴァージニア・ウルフは、1882年にロンドンで生まれた。
父親は有名な文芸批評家だった。
ケンブリッジ郊外グランチェスターでの多くの芸術家との付き合いを経て、1912年ライフデザイン評論家のレナード・ウルフと結婚した。
印刷機を手に入れ、リッチモンドでホガース出版を手掛けた事もある。
1919年、ロドメルのモンクス・ハウスに移り住み、1941年にヴァージニアがこの世を去った後も、夫のレナードは88歳で亡くなるまでこの家に住んでいた。
田舎風の古い家で、1階は半地下になっており、庭に回りこんで入口を入ると、左手にサロンがあり、右手に食堂、その奥がキッチンとなっている。
外からの階段を数段上って、ヴァージニアの寝室に入って行く。
ある朝早く、彼女は遺書を残してこの部屋から出ていった。
そして、コートのポケットに石を沢山詰め込んで、ウーズ河で入水(じゅすい)自殺したのだ。
 庭は赤い夏花が咲き乱れ、オレンジ色に黒い模様のある蝶が沢山舞っていた。
1本の大きな栗の木の下に、ヴァージニアが書斎として建て、夏の夜はそこで過ごしたというロッジがある。
花壇の端にはかつて2本の楡の木があり、レナードとヴァージニアと呼ばれていたという。
それぞれの木の下に彼らの亡骸は灰となってまかれた。
しかし1本は強風で倒れ、残った1本も病気で枯れてしまったということだ。
小道沿いに並んだヴァージニアの愛したリンゴの木々に、まだ青い小さな実が、眩しい西陽を受けてキラキラと輝いていた。

 この物語の主人公オーランドーのモデル、ヴィタ・サックヴィル・ウエストは、1892年にサックヴィル伯爵の1人娘としてノール館で生まれた。
ヴァージニアがヴィタに始めて会ったのは1922年であったという。
ヴィタは、有名なバイセクシュアルで、夫(夫もまたバイセクシュアル)と2人の息子を持ちながら、ある女性と熱烈な恋をして、フランスに駆け落ちした事もある。
ヴァージニアとも特別な関係で、2夜を共にしたと夫に打ち明けている。
ヴァージニアより10歳年下のヴィタは、尊敬を込めた一種独特の愛情を持って、ヴァージニアに接していたようだ。

 ヴィタが夫ハロルドと暮したシシングハーストは、美しい庭園を備えた古い城だ。
城には、モンクス・ハウスに移り住んだバージニア・ウルフと一緒に写したという1926年の写真が飾ってあった。
16世紀に建てられた塔の2階にヴィタの書斎がある。
そこで、詩を書いたり植物の本を著したりしたという。
 薄暗い青い海底のような書斎の入口に佇んでいる時、昼の闇が小さな石の窓から急激に忍びこんできた。
私達は、突然の驟雨で閉じ込められたその塔の中で、今は、遥か遠くに去ってしまったオーランドーの面影が、激しい雷鳴と稲妻の残像によってはっきりと甦るのを見た。
夕立の後の庭に出ると、狂乱の如く花びらを散り敷いた石畳が、水に洗われた木々の間を縫って遠くまで続いていた。
ヴィタが丹精を込めて造った「白の庭園」も雨の匂いに満ちて、名残の春花に混じった、唯ひと群れの真っ白い蔓バラが、水気を含んでしっとりと俯いていた。


*ノール館は、ロンドンの南東約30キロ、セブンオークスにある。
*モンクス・ハウスは、ロンドンの南約70キロ、ロドメルにある。
*シシングハースト城は、ロンドンの南東約50キロ。
*写真(1)は、モンクス・ハウスのヴァージニア像。
*写真(2)は、シシングハーストにあるホガース出版の印刷機。
*写真(3)は、ノール館で描かれたヴィタ18歳の肖像画。


2002.09.02掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム