アクティブライフを応援するベストライフオンライン
TOP趣味>世界の街角から〜イギリス便り〜>

会員登録

今週の特集
特集

メインコンテンツ
健康
映画
趣味
OBペンクラブ

お薦めコンテンツ
ドクター日野原オンライン
ドクター日野原オンライン
私のベストライフインタビュー
私のベストライフインタビュー
丹波哲郎幸せのメッセージ
丹波哲朗幸せのメッセージ
温泉倶楽部
プロのお蔵だしレシピ

ご応募
川柳・今月のお題


 日曜日の朝、庭伝いに森へ入っていく。
細い枝先に花開いた春の蕾、それは天に向かって小さな葉を広げた若緑色の新芽だ。
池の辺(ほとり)には、ぬかるみの上に点々と刻印された水鳥の足跡の傍らに、水仙の芽がたくさん顔を出している。
朽ちた落ち葉の沈んだ水溜りに、ロビンがエサをさがしに舞い降りてくる。
霧雨が止み、さっきまであたりを覆っていた白い靄(もや)が晴れて、今は厚い雲の向こうに丸い光を漂わせた太陽が、ぼんやりと浮かんでいる。
密やかな春の気配だ。
微かな音、微かな匂い、微かな色の変化・・・大きな季節の歯車がほんの少し動いて、春はまた光とともに巡って来ようとしている。

 誕生の春。
しかし、生きているという事は何だろう。
そして生きとし生けるものが必ず行きつく死とは何だろう。
ウェールズの詩人、ディラン・トマスは、「緑の導火線を通って花を咲かせる力」が、自分の若さを駆り立て、「木々の根を萎れさせる力」が、自分を死に追いやる、と詠っている。
自分の誕生を詠った詩にも、「最後の長いひと息まで、私は死ぬべき存在だった」とある。
生の中に混在する死を見つめ、自己を見つめたディラン・トマスは、今でも多くの人々に愛されている詩人だ。
 1960年代から70年代にかけて、「風に吹かれて」などの美しい曲で、一世を風靡したアメリカ人フォークシンガー、ボブ・ディランは、ディラン・トマスに深く傾倒し、自らボブ・ディランと名乗ったことで有名だ。

 南ウェールズのラーンは、ディラン・トマスが晩年を過ごした海辺の町だ。
 入り江の奥の崩れかけた古城の前から、カモメが鳴く海沿いの岡の道を、トマスが住んでいたボートハウスに向かう。
入り江は所々鏡のような水をたたえた干潟で、反射する朝日の中を青鷺が数羽渡って行く。
 湾を巡り少し登り坂になった所に、水色に塗られたガレージ小屋がある。
トマスはそこが気に入って書斎にしていた。
目の前に広がる美しい干潟とその先の遥かな青い海を見ながら、ここで『ミルクウッドのもとで』を書いたという。

 家族は、ラーンの町中を何回か引越しして、第2次世界大戦後1949年にこのボートハウスに移った。
トマスが『プロローグ』の冒頭に、「 小鳥の囀(さえず)りと果実の縺(もつ)れ合う 高く険しい岩の上、轟(とどろ)く波に揺れる家」と詠ったボートハウスだ。
白壁に青い窓枠の家、2階には2つの寝室、下には大きな暖炉のある居間・・・光る海にカモメが舞い、打ち寄せる波が岸辺に白く泡立つ。
 内海を挟んで、向こう側に突き出た小さな半島の丘では、石積みで仕切られた牧草地で、羊が草を食んでいる。
静かな水面にスラリとした姿を映し出す、帆をたたんだヨット。
幾重にも折り重なって霞む、遠い半島や島影。
石垣にもたれて、潮風に吹かれながら干潟を眺めていると、詩人の心が直接伝わってくるような気がする。
早春の大気はこの干潟の上で留まり、時間は永遠に止まってしまったかのようだ。

 ディラン・トマスは1914年、ウェールズのスウォンジーで生まれた。
10代の頃から才能を発揮し、30歳前後には、BBCの放送出演と詩の出版で有名になった。
しかし次第に健康を害し、1953年にニューヨークで詩の朗読旅行中、ウイスキーを18杯も立て続けに飲んで意識を失い、ベッドに倒れこんだまま2日後にこの世を去ったという。
 トマスはディケンズを信奉しており、彼がやったようにニューヨークで講演をして名を挙げ、借金を返したいと願っていたという。
しかし時代は代わり、税金を沢山払わなければならず、それもうまくいかなかった。
トマスの死後家族はエルバ島に移り、妻のケイトゥリンはトマスの伝記を書いた。

 ボートハウスから続く坂道の途中に、トマスが毎日のように通ったというブラウンズ・ホテルのバーがある。
私達が入って行くと、先にいた数人の人々が、「トマスはそこの隅の席に座ってよくお酒を飲んでいたんだよ」、「写真を撮ったら」、「腰掛けて撮ったらいいじゃない」などと親切に言ってくれた。
港町の古いホテルのバーという感じで、なかなか趣がある。
入り口の扉の上に、「ここは素敵な人々の居酒屋だ」というディラン・トマスの言葉が記されていた。

 坂の上のセント・マーティン教会の墓地で、ディラン・トマスは永遠の眠りに就いている。
簡素な白い木の十字架が、緑の斜面にひっそりと立っている。
陽が落ちはじめると共に、小さな谷あいから夕暮れが這い登り、吹きぬける風が急に冷たくなった。
 私は、その人の愛と歴史の刻まれた墓標の前で、スウォンジーにある農園、ファーン・ヒルでの、子供時代の思い出を詠った詩の最後の一節を思い出した。
「Though I sang in my chains like the sea (私は私の鎖に繋がれながら 海のように歌ったのだけれど)」・・・なぜだろうか、いつになく胸が一杯になった。
・・・縛られながら海のように歌う・・・なんて生きる事は素晴らしく、なんて生きる事は切ないのだろう。
こんなに、息苦しいほどに生を謳歌しながら・・・しかし、「時は私を捉えて 緑のまま死に向わせていた」のだ。

 南ウェールズには、ディラン・トマスゆかりの地が多い。
綺麗な水辺の町アベルアーロンのレストランに、『ザ・ディラン・トマス・トレイル』という本のパンフレットが置いてあった。
「書店では買えません」とあり、申込書がそえてある。
トマスが『ミルクウッドのもとで』を書く際に影響を受けたという土地を、散策してまとめた郷土文学書なのだろう。
その中にこの町も出てくるのだ。
私好みの地味な研究書らしい。
6.95ポンド・・・申し込んで買ってしまおうかな、などと考える。
 パンフレットから目を上げて、ガラス越しに海を見渡せば、降り注ぐ陽光はまぎれもなく春の光だ。
明るい海辺の町には、晴れやかな春がもうそこまで来ているようだ。



*ラーンは、ロンドンの西、約300キロ。
*写真1は、ガレージ小屋
*写真2は、ボートハウス
*写真3は、セント・マーティン教会のディラン・トマスの墓。


2003.02.13掲載
過去のイギリス便り

[TOP] [趣味] [映画] [健康] [OBペンクラブ]


ショッピング
ロッテ
ベストライフ
提携企業

プレゼント
今月のプレゼント

ロッテコーナー
人気のチョコ・ガムなど

ベストアイテム