Nachiko Nagai Working Note

Sheen Forest Diary

【ロンドン骨董市】

20033月

百花繚乱、鳥鳴き、雲白く……もう春だと思っていたのに、今朝は本当に寒い。庭の芝生が真っ白に凍っている。 でもこんな薄靄のかかった空は、日が昇るにつれてきっと青空になる。

今日は骨董市のたつ日。 早々と支度をして出かける。

春になって大陸からの品物が入荷したとみえて、会場の敷地内はバイヤーの車でいっぱいだ。 建物のなかを後回しにして、野外のマーケットを回りはじめる。 朝一番に買い付けにきた人たちが、大きな荷物を抱えて自分の車へと向かっている。日本人のバイヤーも多い。午前8時、彼らはもう帰り支度だ。さらに日本人観光客らしき集団もみえる。


それを見ながら、100年以上前に書かれたジェロームの『ボートの3人男』の一節を思い出す。 「今、女中が毎日割ってしまっているような金の縁取りのあるカップや、暖炉の上におかれたありふれた犬の陶器なども、200年もすれば富豪にしか手に入らない代物になるであろう」 そして「ラムズゲイト土産やマーゲイト土産は、無疵のままで掘り出されたら、日本からの観光客がみんな買い上げて、古代イギリスの骨董品として、エドへ持ち帰る事になる訳だ」と、戦慄するようなことが書いてある。 まるで、ノストラダムスの予言のよう。 ほとんどありもしないこととして、著者一流の皮肉をもって語られた状況が、200年どころか100年も経ずして起こっている。

今日は、小さなガラス器や細工の施してある装飾品を捜してみようと思いながら、ストール(店)の間を歩き始める。 しかし冷静に眺めてみると、本当にガラクタばかりだ。 ヴィクトリアンなどと記されている物の何パーセントが、本当にヴィクトリア時代に作られたものなのだろうか。 それにまず、ヴィクトリアンと書かれた物をほとんど見なくなった。


私好みのブローチを見つける。普通なら5ポンド程だろう。「いくら」と聞くと、「15ポンド」という。日本人には3倍の値段か、と腹がたつ。 値段の付いていない店では、東洋人の顔を見て法外な値段を吹っかけてくる。近頃は中国人、韓国人も良いお客だ。しかも「ヴィクトリアンだよ」という声が追ってくる。 ヴィクトリアンのわけがないでしょう。古く見積もっても今から50年ほど前のものだ。

ガラス器にしても、「1910年代から20年代」と、口をそろえたようにいう。 第1時大戦前後につくられたもの……確かにそれらしい形はしていても、ずっと後になって作られたコピーも多い。でも、良いかなとも思う。 形が気に入って色が綺麗なら、そして5ポンドくらいなら買っても良いと思う。

様々なストールが並んでいる。 なかには、今まで使っていた物を、そのまま持ってきて売っているような人もいる。 以前、陶器製の塩・胡椒セットを買った時、中身が入ったままだったので、くしゃみが止まらず困ったことがある。


ひとりの中年女性が、ブローチやネックレスを並べているストールの前で立ち止まった。 ガラス球を細い鎖で繋げたネックレスがとても綺麗だったので、手にとって眺めていると、「8ポンドよ」というのでそれを買った。

ストールの間を歩きながら、ふと思う。このネックレスはいったいどんな人がつけていたのだろう。それほど裕福な女性が持っていたものではない

でも、本当にみごとに光るガラス球。

日曜日にはこれをつけて、教区の教会へ礼拝に出かけたのだろうか。 精一杯働き子供たちを育て、年老いた彼女は夫とふたり、支え合いながら坂道を上ったかもしれない。礼拝の後、教会の前の古いパブで、一杯のワインとありきたりな昼食をとっただろうか。 夫と向かい合って口数も少なく、それでも心静かに満ち足りて座っている。 窓際の席からは教会の塔が見えたことだろう。

小さなガラス窓から午後の陽が射しこむと、彼女の首にかかった綺麗なガラス球が、キラキラと煌めく。

やがて時が過ぎ、夫が死に子供たちは遠く離れて、彼女はひとり、ベッドの上で神に召されていったのだろう。 ベッドサイドの粗末な引出しに、他の安物のアクセサリーと一緒に絡まっていたガラスのネックレス……。 このネックレスをつけていた名も知らぬ女性は、どんな人生を送ったのだろう。


この国では、ひとり暮しや身寄りのない老人が亡くなると、町のボランティアの人々が家を片付けに行く。 骨董屋がきてめぼしい物を買っていき、さらに売れそうなものは、町役場で鑑定に出してチャリティーショップで売る。 そして家の中がすっかりきれいに片付いた後、遠縁の親戚などが、その家を売りに出したり貸家にしたりするという。

そうだ、皆同じだ。 どんな人の思い出も、すべて風に舞う落ち葉のように散ってしまうのだ。 その人が生きて大切にした品々……どんなに思い入れが深くても、本人がこの世にいなくなれば、物などいったい何の価値があるというのだろう。 すべては空しいだけだ。

私は歩きながら次第に憂愁にとらわれ、悲しくて涙が出そうになった。 物などいったい何の価値があるというのだろう……繰り返し思う。 それなのに、この平凡なネックレスは、私の手の内でぬくもりを取り戻し、遠く去った人の想いを伝えてくる。 私を忘れないで……私が生きて、そして愛したものたちを忘れないで……と。 立ち止まり、耳を澄ませば、ここに集まってきたたくさんのガラクタ、幾星霜の歴史の海を渡ってきた物が、彼岸へと去った人々の心となって、決して決して忘れないでと叫んでいる

2003年2月へ 2003年4月へ