Nachiko Nagai Working Note

Sheen Forest Diary

秘密の座禅修行

200312月

高校1年の夏から冬にかけて、週に2回ほど鶴見の総持寺に通っていた。授業が終わるとその足で「座禅」を組むために出かけるのだ。そのことは、両親にも友人にも黙っていた。私にとっては「誰も知らない所で、誰も想像できないことをする」ということに意味があったからだ。

目を閉じると、40年近く前の鶴見の駅舎が浮かんでくる。 線路の上を横断する長い板張りの歩道橋。 その下を茶色い車体の京浜東北線が走っていた。 鶴見の駅は、小学生の頃、父が鶴見川の土手につくし摘みに連れて行ってくれた時以来、降りたことがなかった。 線路の果ての遠い夕雲を眺めながら、ギシギシと軋む歩道橋を渡って改札口へと出て行く。


総持寺側の出口はこじんまりとしていたが、駅前は交通量がけっこう多かった。 重い学生かばんを抱えて信号を渡り坂を登っていくと、総持寺の大きな屋根が見えてくる。

一歩境内に入るとそこは別世界だった。 まるで雲の上にいるように、下界のざわめきがはるか下からドヨドヨと聞こえてきた。 掃き清められた参道、磨き抜かれた玄関、今考えても、何と立派な寺院だったことだろう。境内にはいつも誰もいない。 静かな夕暮れ時……焚き火のにおいがたちこめるだけだ。


玄関で声をかけると、若いお坊さんが出てくる。 そして座禅堂に案内してくれる。 そうだ、私は急いで靴下を脱いで学生靴の中につっこんだっけ。

裸足で廊下を進むときの、あの足の裏に染み透るような床の冷たさ、木の肌の硬さ……。座禅堂は薄暗く静まり返り、私はいつもひとりだった。


セーラー服姿の私は、壇の上にあがり、上向きに組んだ両手をそっと膝の上に置く。 静かに閉じようとする私の目に、禅寺特有の小さな窓が見え、外には真っ赤に色づいたうるしの葉が、たったひとつの現実のように秋風に揺らいでいた。

当時の私は、何かで苦しんでいたのだろうか。 何か心の救いが必要だったのだろうか……否だ。 私は何も悩んでなどいなかった。 ただ心の未熟な、わずか16歳ばかりの子供でしかなかった。


ではなぜ「お寺」だったのか。 それは宗教的にではなく、文化的に興味があったというにすぎない。 たとえばもし私が、お酒やタバコ、男の子に興味があったなら、きっとそれらも「秘密」で楽しんだに違いない。

そう、その「秘密」だ。 「秘密」を持つということは何と素敵なことだっただろう。 退屈な日常を逃れて、小さな「秘密」を持ちたかった。 私が私である証しに、私だけの「秘密」を持ちたかった。 ただ、それだけのことだ。

2003年11月へ 2004年7月へ